
家具や壁紙を変えるのもガラッと印象が変わって楽しいですが、もっと気軽に、観葉植物を飾るのはいかがでしょう?観葉植物には空気清浄効果やリラックス効果、森林浴効果など様々なメリットがあるようです。
お気に入りの観葉植物を置いて、明るく春を迎えませんか?今回は観葉植物の魅力と、オリジナルの鉢作り、そして飾り方を紹介します。
お気に入りのグリーンを見つけましょう

観葉植物の中にも、日当たりの良い場所を好むグリーンもあれば、日陰や半日陰でもOKな耐陰性のあるグリーンもあります。
お気に入りのグリーンを見つけたら、どんな環境に適しているのか、調べてみましょう。
ポットから出して、ひと工夫

買ったままのポットだと、通気性が悪く、土も少ないため発育が悪くなってしまいます。
鉢と植物のバランスもよくないので必ずポットから出しましょう。

ホームセンターなどに売っている素鉢に、乾くと耐水性になるアクリル絵の具を使ってペイントしました。
内側も見えてしまう部分はしっかりと塗ります。

絵の具が乾いたのを確認して、100円ショップに売っている転写シールを貼りました。


オリジナルの鉢の完成です!
可愛く飾りつけ

棚の上にポンポンと置くだけで、部屋の雰囲気がガラリと変わります。
生き生きとしたグリーンがあると、気分もリフレッシュ出来ますね。
白い壁に鮮やかなグリーンがとても映えます。


キッチンにも置いてみましょう。

真っ白な食器と木、そしてグリーン。気持ちのいい空間になりました。
狭くて暗いトイレも、小さなアジアンタムの優しいグリーンが空間をパッと明るくしてくれます。

アトリエにもピレアを1つ、かごに入れてみました。

垂れさがる小さな可愛らしい葉っぱが優しい空間を作っています。

小さなハーブを飾りながら育てるのもいいですね。
木箱の底に穴を開けて、水が抜けるようにしてから、黒板塗料を塗って。

チョークでハーブの名前を書いておくのはいかがでしょう?
キッチンの日当たりのいい場所に飾っておいて、おもてなしなどの時にサッとハーブを使ったら、素敵ですね。
どれもホームセンターや100円ショップで購入出来るものばかりです。
模様替えの第一歩として、おうち緑化計画初めてみませんか?