![こんなNOTEが欲しかった!文具好き必見「印刷加工連」のこだわりプロダクト](/20170109note/20170109note636.jpg)
「印刷加工連」とは、製本や印刷をはじめとして、得意分野が異なる6社で2012年春に結成された団体です。"使う人のイマジネーションのもととなるものづくり"をコンセプトに、シンプルで使い勝手の良い紙文具を生み出しています。
![印刷加工連](/20170109note/20170109note01_485.jpg)
今回ご紹介するのはポピュラーなリングノート。普通のリングノートを使っているときに、「めくりにくい」「リングが手に当たって書きにくい」という経験をしたことはありませんか?
印刷加工連の「ななめリング」シリーズは、その名の通り斜めにリングを付けるデザインで、リングノートがはらむ使用上の課題を解決しました。
印刷加工連の「ななめリング」シリーズは、その名の通り斜めにリングを付けるデザインで、リングノートがはらむ使用上の課題を解決しました。
イマジネーションが広がる紙文具の世界
![印刷加工連](/20170109note/20170109note03_360.jpg)
6社で結成された印刷加工連。その得意とする分野は、製本・穴あけ・折り・綴じ・型抜き・箔押し・空押し・浮き出し・紙象嵌・シール印刷・活版印刷と、多岐に渡ります。
これまでのラインナップはリングノートのほか、チップボール(板紙)でぐるりと包んだメモパッド、製本機を使用して小さい折り加工の限界にチャレンジしたぽち袋、ボール紙で作られためずらしい紙製のクリップなどなど。日本のモノづくりの真髄が感じられるものばかりです。
一度使ったら手放せなくなる印刷加工連の技術を、ぜひお試しあれ!
これまでのラインナップはリングノートのほか、チップボール(板紙)でぐるりと包んだメモパッド、製本機を使用して小さい折り加工の限界にチャレンジしたぽち袋、ボール紙で作られためずらしい紙製のクリップなどなど。日本のモノづくりの真髄が感じられるものばかりです。
一度使ったら手放せなくなる印刷加工連の技術を、ぜひお試しあれ!
⇒詳しくはこちら:印刷加工連