手足の指先が冷たくなったり、体の内側がなかなか温まらなかったりと、冷え性に悩まされる方も多いのではないでしょうか。そんな冷え性は、ハーブティーを活用することによって改善を狙うことができます。
冷え性の原因とハーブティーが持つ効果を把握して、冷え知らずのぽかぽかボディを目指しましょう!
冷え性の原因とハーブティーが持つ効果を把握して、冷え知らずのぽかぽかボディを目指しましょう!
そもそも、冷え性が発症する原因って?
女性のなかには、寒い冬はもちろん、エアコンがきいた夏の室内でも、体の冷えを自覚している方が多いかもしれません。女性に多い"冷え性"は、実はさまざまな原因で発症する厄介な症状なのです。以下では、原因の一例をご紹介します。
■筋肉量不足
女性は、男性に比べて筋肉量が少なめです。筋肉量が少ないと筋肉運動による発熱や血流量が少なくなるため、結果的に体が冷えてしまいます。冷え性に悩まされている人の大半が女性だとされているのは、こうした原因があるため。ただし、男性であっても、筋肉量が比較的少なめであれば冷え性を発症する可能性があります。
■自律神経の不調
自律神経とは、人間の体を正常な状態に保つため、各器官にさまざまな命令を出す神経のことです。ストレスや環境的な原因によって自律神経が乱れると、体温調整がうまくいかなくなり、その結果、冷え性などの不調が引き起こされるといわれています。例えば、真夏の暑い日にエアコンがきいた室内にいると、外との気温差が激しくなってしまいます。これにより自律神経がうまく働かなくなり、外は暑いのに体自体は冷えるということになってしまうのです。
■女性ホルモンの乱れ
女性の体を美しく保ったり、妊娠や出産を準備したりするのに欠かせないのが女性ホルモンです。女性ホルモンの分泌バランスが乱れてしまうと、自律神経にまで悪影響が及び、血行不良などの症状が発生します。その結果として、冷え性が引き起こされるのです。
■衣服による締め付け
美容に関心のある女性であれば、体型を美しく見せたいと考えるのは当然のこと。しかし、だからといって体を締め付ける衣服やキツイ補正下着を日常的に着用するのは控えましょう。体を締め付けることで血行が悪くなり、冷え性を引き起こしてしまう可能性があります。
これらの原因が自身に当てはまると感じたら、まずはその点を見直すようにしましょう。ちょっとしたことを見直すだけでも、冷え性の改善につながります。
これらの原因が自身に当てはまると感じたら、まずはその点を見直すようにしましょう。ちょっとしたことを見直すだけでも、冷え性の改善につながります。
意外に侮れない、冷え性によって引き起こされる症状
冷え性によって引き起こされる症状は、体の末端や体内の冷えだけではありません。"冷えは万病のもと"ともいわれているとおり、体の冷えは意外な症状の引き金になるのです。
■肩こり
まずあげられるのが"肩こり"です。体が冷えると血行が悪くなり、筋肉内にたまった疲労物質がスムーズに排出されなくなります。その結果、肩こりが引き起こされ、筋肉がさらに凝り固まってしまうのです。冷えによる血行不良を改善するためには、日ごろから体を冷やさないようにしたり、血行をよくするための軽いストレッチを行ったりすることが大切です。
■不眠
また、冷え性によって"不眠"が引き起こされる可能性もあります。もともと人間の体温は、一日を通して変化しています。起床と同時に体温は上がり、夜になると下がるようになっているのです。人間の体は就寝時になると体内の深部にたまった熱を逃がすために手足の血管を拡張して血流を増やし、熱を放出しようと働きます。この働きによって体温が変動し、体は眠りの態勢に入っていきますが、冷え性によって手足が冷えてしまっている方は、深部体温をうまく放熱できないため眠りの質が悪くなります。
上述のとおり、冷え性は体の血行を悪くします。血行が悪くなると体内に老廃物や余分な水分が滞り、慢性的なむくみの原因になります。さらに、冷えによって血行が悪くなると皮膚の老廃物もうまく回収されなくなり、肌のターンオーバーが乱れて肌荒れを起こす可能性もあるのです。
冷え性を放置することで現れる症状は、これだけではありません。例えば、生理不順や免疫力の低下、倦怠感などの引き金にもなり得ます。冷え性を自覚している方は、適切な方法で症状を改善していく必要があります。
上述のとおり、冷え性は体の血行を悪くします。血行が悪くなると体内に老廃物や余分な水分が滞り、慢性的なむくみの原因になります。さらに、冷えによって血行が悪くなると皮膚の老廃物もうまく回収されなくなり、肌のターンオーバーが乱れて肌荒れを起こす可能性もあるのです。
冷え性を放置することで現れる症状は、これだけではありません。例えば、生理不順や免疫力の低下、倦怠感などの引き金にもなり得ます。冷え性を自覚している方は、適切な方法で症状を改善していく必要があります。
ハーブティーで、体の芯からぽかぽかに!
一口に冷え性の改善方法といっても、その方法は実にさまざまです。そのなかのひとつとしてあげられるのが、ハーブティーの効果を利用した冷え性対策です。鎮静効果や消化不良の解消など多種多様な効果があるハーブティーには、冷え性改善効果が見込めるものも多くあります。以下では、その一例をご紹介します。
■ジンジャー
ジンジャーといえば、ジンジャーエールやショウガ紅茶などでおなじみの植物です。ジンジャーは古くから風邪や寒気の予防に活用されてきたもので、ハーブティーとして使用する場合は乾燥ジンジャーが用いられます。手足はもちろん体の内部まで温める効果が期待できるので、冷え性の方におすすめできるハーブのひとつ。血行促進効果や消化促進効果、抗菌作用も見込めるので、冷え性対策だけでなくさまざまな場面で活用したいハーブといえます。
■カモミール
カモミールといえば、ハーブのなかでも特にポピュラーな種類のハーブ。なかでも"ジャーマンカモミール"と"ローマンカモミール"の2種類は、特に優れた効果効能を持っています。ハーブティーとして使用した場合、食べすぎ防止効果や消化促進効果のほか、ホルモンバランスを整える効果も期待できます。したがって、ホルモンバランスを整えて冷え性を改善していくことができるのです。
■ローズマリー
ローズマリーは、古くから"若返りのハーブ"として重宝されてきたハーブです。最近の研究によると、ローズマリーには強力な抗酸化成分が含まれていると報告されています。そんなローズマリーのハーブティーには血行促進効果があり、体内の新陳代謝を活性化させます。血行不良を改善すれば、体の冷えやむくみの解消にも役立ちます。
冷え性にお悩みの方は、これらのハーブティーを1日に3杯までを目安に飲んでみましょう。
冷え性にお悩みの方は、これらのハーブティーを1日に3杯までを目安に飲んでみましょう。
せっかくなら、おいしいハーブティーで体質改善
「ハーブティーの効果を試してみたい」という方は、ハーブの質にちょっとこだわってみましょう。ハーブティーの専門店から仕入れるのがおすすめです。
ハーブティー通販専門店Plus Herbが取り扱う「ハーブティー・冬の暖炉(30g)(リンデン、カモミール、ネトル、シナモン、ジンジャー、サフラワー)」はいかがでしょうか。シナモンとジンジャーという、冷えに効果てきめんのハーブを中心に、カモミールやサフラワーなどがブレンドされたハーブティーです。オレンジの爽やかな香りとシナモンの風味がきいて、体を芯から温めてくれます。
こちらの「2016冬季限定ティー・クランベリージンジャー」は、enherbが取り扱うブレンドハーブティー。体を温めるジンジャーのほか、豊富なビタミンCを含んだクランベリーやローズヒップなどがブレンドされています。体を冷えからガードすると同時に、豊富な美容サポート成分で女性の健康美を応援します。
同じくenherbが取り扱っている「2016冬季限定ティー・ゆずジンジャー」は、ゆずを中心にレモンバームやエルダーフラワー、ジンジャーなどがブレンドされたハーブティーです。ゆずといえば、冬至に入るゆず湯の習慣をはじめ、日本人にとってなじみ深い植物のひとつ。爽やかでほろ苦いゆずとジンジャーの風味がきいた、冬におすすめのブレンドです。
「優しいひととき・天使のデザート」は、フルーティーな香りが特徴のハーブティー。ホルモンバランスをサポートするジャーマンカモミールのほか、ビタミンCたっぷりのローズヒップやアップルがふんだんにブレンドされています。忙しい女性の美容と健康をサポートする、優しい風味のハーブティーです。
enherbでは、各種ブレンドハーブティーのほか、ハーブティー用の容器も取り扱っています。「ハッピーポット(ロングストレーナタイプ)」は、カップ3~4杯分のハーブティーが一度に入れられる使い勝手のよいポット。持ち手が大きくフォルムも安定しているので、使いやすいのが大きなポイントです。メッシュのストレーナー付きで、ハーブティーの風味をしっかりと抽出します。
おいしく健康に、冷えを撃退
冷え性は、体の冷えだけでなく肩こりやむくみ、肌荒れなどさまざまな症状を引き起こすものです。冷え性にお悩みの方は、上述したハーブティーを利用してみるのもひとつの方法。おいしく飲んで、ぽかぽかの体に生まれ変わりましょう。