趣味・こだわり

100均アイテムで簡単DIY♪新生活にオススメアイデア4つ

フフルルニュース

100均アイテムで簡単DIY♪新生活にオススメアイデア4つ
4月を迎え、新生活が始まる方も多いのではないでしょうか?デスク周りもキレイにして、気持ちも新たに仕事や家事にも取り組みたいものです。今回は100均のアイテムを使って、デスクをスッキリ春らしくオシャレに整理できるアイデアを紹介します。
4月は芽吹きの春。日本では4月始まりのことが多く、これから新しい生活を迎える方も多いのではないでしょうか。私自身はあまり変化がありませんが、子どもは4月からいよいよ年長さん。年長さんのママとして新しい生活が始まります。「新生活」を迎えるにあたってまずはデスク周りを整えることから始めました。ちょっとしたDIYも取り入れて、暮らしやすく、管理しやすく♪100円ショップのグッズでできる4つのアイデアをご紹介します。

使った材料はこちら♪

材料
  1. カラーボード (白・コルク)
  2. スパンコールヤーン(左)、デニムヤーン(右)
  3. クリップボード
  4. ホワイトボードシート(B4)
  5. ラインテープ2mm幅
  6. ホワイトボードマーカー(5本入り)
  7. サボテン
  8. ビアジョッキ一口タンブラー180ml
  9. 板材料(400×12×90mm)
  10. ポスターカラー(白)
  11. 製本テープ(黒)
  12. 画鋲、はてなフック(大)
  13. グルースティック、グルーガン
※すべてダイソー商品(3月24日現在)

カラーボードにぐるぐる巻くだけ!レターホルダー

レターホルダー
カラーボードは厚みがある工作などに使うアイテムなのですが、紐を巻くだけでおしゃれなレターホルダーに早変わり!巻いた紐のところにレターを引っ掛けられるので、郵便物の指定席にも。オシャレなポストカードを入れて飾るのもオススメです。

【材料】
  1. (A)カラーボード (白・コルク)
  2. (B)スパンコールヤーン(左)、デニムヤーン(右)
【作り方】
レターホルダー
  1. カラーボードの裏面に紐をテープで留めます。
  2. 横にぐるぐる、縦にぐるぐるとお好きなように紐を巻いていき、裏面で巻き終えてテープで留めれば完成です。
  3. こちらはコルクボードとデニムヤーンの組み合わせ。
レターホルダー
色を変えると雰囲気もがらり。ホワイト×スパンコールヤーンの組み合わせは少しエレガントな雰囲気に、コルク×デニムヤーンの組み合わせはカジュアルな雰囲気に。

カスタマイズ自由自在♪クリップボードで作るスケジュールボード

スケジュールボード
新生活が始まると何かと管理が大変なのがスケジュール。市販のものは大きすぎたり、マンスリータイプだったり・・・。

そこで、シンプルなホワイトボードシートを見つけたので、思い切って作ってみることにしました。ラインテープを使えばWeeklyタイプ、Monthlyタイプのカスタマイズも自由自在♪ぺらぺらのシートですがクリップボードに挟めば、しっかり書けて使いやすいです。

ネジや画鋲で留められない壁でも、簡単に貼れるオススメの方法もご紹介します。

【材料】
  1. (C)クリップボード
  2. (D)ホワイトボードシート(B4)
  3. (E)ラインテープ2mm幅
  4. (F)ホワイトボードマーカー(5本入り)

【壁貼り用に使用するアイテム】
  1. (M)グルースティック、グルーガン
  2. マスキングテープ
【作り方】
スケジュールボード
  1. ホワイトボードシートにラインテープで好みのスケジュールボードを作成します。我が家ではWeeklyタイプ、横幅35cmにテープを貼って、5cm間隔で縦に6本テープを貼りました。
  2. 曜日やMemoは消せないように油性ペンで書いておくのもオススメ。
  3. マーカーは紐をつけておけばいつでもさっと使えて便利♪
スケジュールボード
  1. 壁に貼る際にはグルーガン、グルースティック、マスキングテープの3つがあればネジや画鋲がなくても簡単に貼り付けることができます。
  2. クリップボードの裏面の端っこにマスキングテープを貼ります。
    ※グリーンのラインのところ
  3. 壁にもボードより少し小さめのサイズでマスキングテープを貼ります。上と下のところが貼れていれば大丈夫です。壁のマスキングテープの方にグルーガンを使ってボンドを塗り、すぐにボードを貼り付ければ完成です。
スケジュールボード
いつも作業するデスクの壁に貼ったら、予定がすぐにわかってとても便利。家族と共有する場合にはペンの色を変えて使うと分かりやすいです。B5サイズなので大きすぎず小さすぎず、インテリアにも馴染みやすい大きさです。シートがペラペラする場合には、ラインテープを四隅に貼ると剥がれなくなり書きやすいです。

忙しい新生活には世話が楽チンなサボテンがオススメ

サボテン
春なので部屋の中にグリーンを飾るのもオススメなのですが、忙しい新生活は何かとバタバタ。気がつけば水やりもせずにグリーンが枯れてしまった・・・。なんてことも、サボテンなら大丈夫!

春のサボテンなら月1~2回少量の水をあげる程度で良いそうです。高さのあるグラスに入れ替えれば土の乾き具合もわかるし、サボテンが手にあたってトゲがささるなんてこともなくなります。植え替えにもぴったりなこの時期にぜひ♪

【材料】
  1. (G)サボテン
  2. (H)ビアジョッキ一口タンブラー180ml
【作り方】
サボテン
  1. サボテンはトゲがあるので、トングやお箸でつかんで取り出します。
  2. グラスに土ごと入れ替えて、スプーンなどで土を上から少し押して安定させます。
  3. グラスのフチについた土を綿棒やティッシュで拭けば完成です。
サボテン
容器はサボテンよりも高さがあるグラスや空き瓶など何でも大丈夫。IKEAの足付きのグラスに入れたらオシャレに雰囲気に。

部屋の中にグリーンがあるとほっと癒されるのでオススメですよ。

便利な棚を100円ショップの材料で簡単DIY

DIYの棚
100円ショップにも売られている板材を使ってフック付きの小さな棚を作りました。フック付きなので鍵などをかけておく玄関などに付けても良さそう♪

革ベルト付きのオシャレな棚をイメージして、製本テープでアレンジです。

【材料】
  1. (I)板材料(400×12×90mm)
    ※今回使用したのは一番右の厚みがある板材です
  2. (J)ポスターカラー(白)
  3. (K)製本テープ(黒)
  4. (L)画鋲、はてなフック(大)
  5. (M)グルースティック、グルーガン
【作り方】
DIYの棚
  1. 板材にポスターカラーを使ってペイントします。刷毛がなければティッシュでも。
  2. 板材を乾かしている間に製本テープを丸めてホチキスで留めておきます。
  3. 板材のペイントが乾いたら、ホチキスが下にくるようにして板に沿わせて折ります。
DIYの棚
  1. グルーガンを温めて製本テープの下に来る部分に塗ります。
  2. 板材と製本テープをしっかりと貼り合わせます。
  3. 板材の側面にはてなフックを取り付けます。
  4. 壁に沿わせて、製本テープの内側の下に画鋲を留め、上の部分は半分に切った製本テープを巻いてから画鋲で留めます。
DIYの棚
画鋲で留めているので重たいものは乗せられませんが、ポストカードやエアープランツなど軽いものなら大丈夫!重たいものを飾る場合にはネジでしっかり留めると安心です。

鍵などを引っ掛けられるフック付きなので玄関先にもオススメのアイデアです。
4月からはいよいよ年長になる娘の幼稚園の行事が盛りだくさん。娘にもスケジュールボードを準備して、毎日やることを書き出したり、必要なものをメモして新生活に備えています。私自身、デスク周りを整えたことで管理しやすく、暮らしやすくなりました。

100円ショップには便利なアイテムがたくさんあるので、自分らしくカスタマイズして新生活を迎えてみてはいかがでしょうか♪
文:貝賀あゆみ
4歳の娘の子育てをしながらフォトスタイリストとして身近な暮らしのアイデアをブログ等で紹介しています。
■ブログ:「暮らしの小さなアイデア帳 rog style」