公開中の記事一覧
公開中の記事は全部で1012件あります。
-
2017/4/18
こんなにおしゃれな輪ゴムは初めて!インテリアにもなるモノトーン輪ゴム
暮らしの様々な場面で活躍してくれる輪ゴム。便利なアイテムですが、出しっぱなしだと生活感が出すぎてしまうのが難点。シンプルなボックスに収納したり、引き出しの中に隠したり、これまでいろいろな工夫をしていましたが、&NUTのおしゃれな輪ゴムに出会ってからは、むしろ出しておきたくなる存在に変わりました。 -
2017/4/17
小さくて可愛いワッフルケーキ!4月は爽やかなフレーバーがいっぱい
すっぽりと手に収まる可愛いサイズのワッフルが人気の「ワッフル・ケーキのお店 R.L(エール・エル)」。実は毎月新しいフレーバーが登場しているんです。4月のオススメを、美養フードクリエイターが紹介します。 -
2017/4/15
無印良品のワイヤーグッズで洗面室&バスルームアイテムをスッキリ収納
我が家の収納グッズに欠かせないのが無印良品の収納グッズ。低価格でありながらシンプルでどんなインテリアの邪魔もしないところがとても気に入っています。数ある人気の商品の中から、今回ご紹介する収納グッズは「ワイヤーグッズ」。ステンレス製で水回りにもぴったりなんです。 -
2017/4/14
珪藻土ってなに?
カインズがプロデュースするライフスタイルセレクトショップ「trouverie(トゥール―ベリー)」がお送りする連載コラム。だんだんと湿度が高くなる季節を迎えるにあたって、気になるのが湿気による調味料の傷みや生活用品のカビ。そんな湿気対策として注目を集めている「珪藻土(けいそうど)」を紹介します。 -
2017/4/13
なぜ枯れる?原因を知り、観葉植物を上手に育てよう
お部屋のインテリアとして大活躍するアイテムといえば、観葉植物です。お部屋のなかに緑を取り入れれば、温かみのあるナチュラルテイストなお部屋に。しかし、観葉植物はデリケートなもの。知らず知らずのうちに、枯れる原因を作ってしまっているかもしれません。そこでこのページでは、観葉植物が枯れる原因や対処法についてご紹介していきます。 -
2017/4/12
30年以上の歴史を持つ長寿ブランド「いいちこ」のフラスコボトル活用法
日本が誇る焼酎ブランド「いいちこ」。その中でも1998年10月に発売された「いいちこ・フラスコボトル」をご存知でしょうか。理科の実験で使った懐かしいアイテム、丸底フラスコのような形が印象的です。このフラスコボトルが、飲んだ後はインテリアグッズとしても楽しめる!と話題になっています。今回は、いいちこの歴史やフラスコボトルの活用法をご紹介します。 -
2017/4/11
開運ライフスタイルアドバイザーが選ぶ!「福ギフト」を贈って春の新生活をハッピーにスタートしよう
「何を選べばいいのか迷う・・・」という声の多い贈り物選びについて「開運」をテーマにアドバイスをお届けしていきます。今回は「星座エレメンタル別」でご紹介したいと思います。「星座エレメンタル」とは、12星座を火、水、土、風の4つの元素にグループ分けしたものです。 -
2017/4/10
出し入れする楽しさで、お片付けもスイスイ ユーモアあふれるおもちゃ箱みっけ!
いつのまにか散らかってしまう子どものおもちゃや衣類。思わず、「片付けなさい!」と声をあらげてしまうことってありますよね。どうせすぐに散らかるからといってそのままにしておくと、せっかくのインテリアが台無しに・・・。子どものおもちゃは出し入れが簡単、かつ、センスよく片付けられるのが理想です。ユーモアあふれるフォルムで、お部屋に驚きと笑顔を演出してくれる、とっておきのおもちゃ箱を見つけました。 -
2017/4/ 8
どんな方法がおすすめ?ワインの「美味しい!」を引き出すコツ
男女問わず多くの方から指示を得ているお酒、ワイン。晩酌などに一杯楽しむ方も多いのでは? そんなワインですが、ベストな温度や正しい保存方法を把握していない方は少なくありません。より美味しいワインを味わいたいのなら、これらをしっかり把握しておくことが大切です。また、ワインはアレンジ次第で、さまざまな味わいを楽しめます。お好みのアレンジレシピをチェックし、毎日の晩酌をより楽しみましょう。